東光電気工事株式会社INTERNSHIP

そのスイッチの、向こうがわ。東光電気工事INTERNSHIP

MESSAGE

私たちが何気なく押す、スイッチ。
その先で何が起きているのか、考えたことはありますか。
ビルに灯がともり、エレベーターが動き、街が呼吸をはじめる――
その一つひとつの“あたりまえ”を支えているのが、東光電気工事の仕事です。

オフィスビルや商業施設、公共インフラから再生可能エネルギーの分野まで、
私たちは電気設備の設計・施工・保守を一貫して担い、
社会を動かす大動脈を築いてきました。
積み重ねてきた信頼と技術は、「100年使い続ける建物」を支える力にもなっています。

スイッチの向こうがわを知ることは、社会の仕組みを知ること。
インターンシップでは、社会を動かす電気の現場を、自分の目で確かめることができます。
特別な肩書きや立派な志望理由はいりません。
「あなたのまんま」で踏み出す一歩が、新しい世界の入口になるはずです。

あなたが今、体験したいことは?

  • 1DAY

  • 5DAYS

  • 01

    WEB
    オープンカンパニー

    "超"大型プロジェクト体感ワーク
    こんな方におすすめ

    ・東光電気工事をはじめて知る方
    ・電気設備工事業界のオープンカンパニーに初めて参加される方

  • 02

    電気工事士体験

    電気工事の基礎を知る
    実践型オープンカンパニー
    こんな方におすすめ

    ・第一種・第二種電気工事士の取得を目指している方
    ・研修施設を見学してみたい方
    •電気工事の作業を実際に体験してみたい方

  • 03

    施工管理職体感ワーク

    こんな方におすすめ

    ・施工管理職を志望している方
    ・電気設備工事業界をより深く知りたい方

  • 04

    現場見学会

    こんな方におすすめ

    ・建設現場を実際に見てみたい方
    ・現場で働く社員の生の声を聞きたい方

  • 5DAYSインターンシップ

    現場を体感する5日間
    こんな方におすすめ

    ・電気設備工事業界や東光電気工事を幅広く理解したい方
    ・現場を見て、社員と直接話してみたい方
    ・インターンシップを通して、ビジネスマナーなど就職活動に役立つスキルを身につけたい方

募集要項

  • 1DAY01

    WEB
    オープンカンパニー

  • 1DAY02

    電気工事士体験

  • 1DAY03

    施工管理職体感ワーク

  • 1DAY04

    現場見学会

  • 5DAYS
    インターンシップ

WEBオープンカンパニー

"超"大型プロジェクト体感ワーク
対象者 大学、大学院、専門学校、高等専門学校に在籍されている方(学部・学科不問)
開催時期 7月~2月
開催場所 WEB(Zoom)
募集定員 各回約20名
プログラム内容

①業界・企業・職種説明
電気設備工事業界・東光電気工事・施工管理職について、人事担当者が説明・紹介いたします。

②個人ワーク
事前配布のストーリーを読み、設問に回答していただきます。実際の施工現場を「現場代理人になった視点」で追体験していただきます。

③グループワーク
個人ワークで検討した内容をグループ内で発表し、回答をまとめていただきます。まとめた内容は最終的に人事担当者へ発表していただきます。

④全体解説・フィードバック
全体解説および、ワークの様子を人事担当者よりフィードバックいたします。

参加までの流れ
  • 1.マイページへの
    登録
  • 2.マイページにて
    予約
  • 3.事務局より詳細の
    ご連絡
  • 4.当日参加

電気工事士体験

電気工事の基礎を知る実践型オープンカンパニー
対象者 大学、大学院、専門学校、高等専門学校に在籍されている方(学部・学科不問)
開催時期 8月~9月
開催場所 東光電気工事(株)市川研修センター
募集定員 各回約10名
プログラム内容

①業界・企業・職種説明
電気設備工事業界・東光電気工事・施工管理職について、人事担当者が説明・紹介いたします。

②電気工事士体験
配線図をもとに、工具を使って電気工事士の配線作業を体験します。当社の業務内容は電気工事における「施工管理」ですが、実際に作業を行う電気工事士の知識は必須です。

参加までの流れ
  • 1.マイページへの
    登録
  • 2.マイページにて
    予約
  • 3.事務局より詳細の
    ご連絡
  • 4.当日参加

施工管理職体感ワーク

対象者 大学、大学院、専門学校、高等専門学校に在籍されている方(学部・学科不問)
開催時期 12月~2月
開催場所 東光電気工事(株)本社(対面)
募集定員 各回約10名
プログラム内容

①業界・企業・職種説明
電気設備工事業界・東光電気工事・施工管理職について、人事担当者が説明・紹介いたします。

②グループワーク
ストーリーを読み込み、グループで協力して設問に回答していただきます。「パートナー企業の選定」「工程表の作成」「トラブル発生時の施工体制の検討」など、よりリアルに近い現場業務を机上で体験していただけます。また施工管理職の仕事内容はもちろんのこと、トラブル時の当社の判断基準・心得とは何かを学んでいただけます。

参加までの流れ
  • 1.マイページへの
    登録
  • 2.マイページにて
    予約
  • 3.事務局より詳細の
    ご連絡
  • 4.当日参加

現場見学会

対象者 大学、大学院、専門学校、高等専門学校に在籍されている方(学部・学科不問)
開催時期 12月~3月
開催場所 全国各地の建設現場・現場事務所
募集定員 各回約5名
プログラム内容

①業界・企業・職種説明
電気設備工事業界・東光電気工事・施工管理職について、人事担当者が説明・紹介いたします。

②現場見学
現場担当者に解説を聞きながら、実際の現場内を一緒に巡回します。現場の雰囲気や音、空気感を肌で感じていただきます。

③社員座談会
現場社員との座談会を通して、働く姿ややりがいを直接聞くことができます。

参加までの流れ
  • 1.マイページへの
    登録
  • 2.マイページにて
    予約
  • 3.作業着サイズ
    などの
    アンケート回答
  • 4.事務局より
    詳細のご連絡
  • 5.当日参加

5DAYSインターンシップ

現場を体感する5日間
対象者 大学、大学院、専門学校、高等専門学校に在籍されている方(学部・学科不問)
開催時期 8月~9月
開催場所 東光電気工事(株) 本社、市川研修センター、各建設現場および現場事務所
※宿泊施設をご用意しますので、遠方の方もご参加いただけます。
募集定員 各回約20名(応募多数の場合は抽選)
プログラム内容

①業界・企業・職種説明
電気設備工事業界・東光電気工事・施工管理職について、人事担当者が説明・紹介いたします。

②ビジネスマナー
就職活動の役に立つビジネスマナーの講習を行います。

③グループワーク
4名程度のグループに分かれ、当社施工物件に関するワークを実施します。

④鉄塔昇降体験
弊社研修施設にて、高さ約30mの送電線用鉄塔の昇降を実際に体験します。

⑤現場見学
内線、送電線、再エネに関する各建設現場を見学します。

⑥座談会
現場で働く社員との座談会を通じて、仕事内容ややりがいを直接聞くことができます。

⑦課題解決型ワーク
インターンシップの総括として、経営企画部門による課題解決型ワークを行います。

参加までの流れ
  • 1.マイページへの
    登録
  • 2.マイページにて
    予約
  • 3.事務局より詳細の
    ご連絡
  • 4.当日参加

スケジュール

  7 8 9 10 11 12 1 2 3
WEB
オープンカンパニー
電気工事士体験
施工管理職体感ワーク
現場見学会
5DAYSインターンシップ

INTERVIEW

高橋 恒哉

2025年入社
丸の内支社内線部 | 工学部 電気電子工学課程

高橋 恒哉

参加したインターンシップ

・WEBオープンカンパニー

・電気工事士体験

・現場見学会

インターンシップが教えてくれた“電気の本当の姿”

電気電子を専攻していても、実際の現場でどんな仕事が行われているのかは、正直なところイメージできていませんでした。だからこそ、インターンシップに参加して目の前で“電気が社会を動かす力”に触れたときの衝撃は、とても大きなものでした。

私たちが何気なく過ごしている日常の裏には、想像以上にダイナミックな世界があります。図面の中の線が、現場では巨大な設備として形を持ち、人や街の暮らしを支える――そのスケール感に圧倒されました。

それと同時に、自分が学んできた知識が“社会の仕組み”と地続きになっていることを実感しました。インターンシップを通して、専門性を活かすことの意義がぐっと身近なものになり、将来像もより具体的に描けるようになったと感じています。

この経験は、進路を考える上での大きな転機になりました。

木村 大輝

2024年入社
神奈川支社内線部 | 理工学部 電気工学科

木村 大輝

参加したインターンシップ

・WEBオープンカンパニー

・電気工事士体験

・現場見学会

やりたいことが見つからないならまず“現場”に触れてみてほしい

私はもともと、「やりたいこと」がはっきりしているタイプではありませんでした。でも、現場に足を踏み入れた瞬間、言葉では説明しきれない空気や熱量を感じ、「ここには何かがある」と思ったのを覚えています。

机上で学んできた知識と、目の前で動いている社会とが自然につながる感覚。電気という目に見えにくいものが、人々の暮らしや街の仕組みを動かしているという実感が、心に深く残りました。

そしてもう一つ印象的だったのが、社員の方々の姿勢です。どんな質問にも丁寧に答えてくれ、冗談も交えながら話してくださる姿に、「この環境なら自分も自然体でいられる」と思えました。オンラインでも対面でも、社風の温かさが変わらず伝わってきたことも印象的です。

少しずつ自分の中に芯が生まれ、「ここで働きたい」という思いが固まっていったのは、まさにこの経験があったからです。

参加者の声

  • 風力発電所の現場
    地面に並ぶ巨大な風車のブレードを目の前にした瞬間、“電気”が自分の身近なものだけじゃなく、“社会を動かす力”なんだと実感しました。

    現場見学会

  • 複数回の参加体験
    1回きりじゃなく、WEBと対面で何度か参加できたので、毎回違う発見がありました。理解が深まる感覚があって、就活にもすごく役立ちました。

    WEBオープンカンパニー

    電気工事士体験

    現場見学会

  • 配線作業の体験
    はじめて実際に手を動かして配線をしたとき、“学ぶ”と“使う”の違いを肌で感じました。ちょっとした緊張感も、すごく楽しかったです。

    電気工事士体験

  • 電気室での見学体験
    普段は入れないビルの電気室に入って、設備の音や空気を全身で感じたのが忘れられません。図面の中にあった“線”が現場で“本物の仕組み”になるんだ、と思いました。

    現場見学会

ENTRY マイナビ2027